学校生活のお知らせ

令和6年度

PTA茶話会&保護者進路研修会

 7月9日(火)、相談支援事業所 藤 管理者兼主任相談支援専門員 長谷川さとみ氏を講師に迎え、「こどもたちの将来について語ろう」をテーマに、PTA茶話会&保護者進路研修会が行われました。事前に保護者のみなさんから将来の生活で気になることや不安なことを募集し、その内容を踏まえて分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

 

 

小学部 修学旅行

 小学部6年生は、7月4日(木)~5日(金)の1泊2日の日程で、北海道函館市へ修学旅行に行ってきました。1日目は、函館みらい館を見学し、函館ビヤホールでおいしい昼食を食べました。午後は、ロープウェイで函館山に登りました。曇り空のため絶景とはいきませんでしたが、濃霧の函館山を楽しみました。宿泊先はイマジンホテル&リゾート函館で、すぐ近くの海の眺めが最高でした!食事が豪華で、温泉も気持ちよかったです!

 2日目は、ブルームーンベイクルーズ船に乗って函館の町並みや海を一望してきました。海の風が気持ち良かったです。金森赤レンガ倉庫では、家族や自分のお土産を買い、みんなでソフトクリームを食べました。

 

 保護者の皆さま、修学旅行に向けた準備や送迎等、ありがとうございました。

第1回笹森池環境美化活動

 6月27日(金)、中学部の5名が石江江渡下町会のみなさんと一緒に笹森池パートナーシップ花壇に花の植え付けを行いました。 

作業開始前に 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

~中学部生徒の挨拶~ 

 今年度中学部1組では、総合的な学習の時間に「地域の方々と仲良くなりたい」、「自分たちの学校のことを地域の方々に知ってもらいたい」、「そのために自分たちができること」をテーマに活動しています。春から地域を実際に見て歩き、笹森池が地域に愛されている場所であるということが分かりました。この場所で地域のみなさんのために何かできないかを考えていたところ、今年度コミュニティスクールでお世話になっている町会副会長さんから花壇にお花を植えてみないかというお話をいただき、自分たちがやりたいと思っていた活動の1つが実現しました。本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これからは地域のみなさんと一緒に笹森池パートナーシップ花壇を見守っていきたいと思います。環境美化活動は9月にも予定しております。石江江渡下町会のみなさん、またよろしくお願いします。

小学部 わかくさ・おおぞら合同遠足

 6/26(水)にわかくさ2・3年とおおぞら2・3・6組合同で青森県動物愛護センターへ遠足に行きました。

 2班に分かれて、犬やうさぎと触れ合ったり、馬にえさをあげたりしました。当日の朝は雨が降っていましたが、こどもたちの願いが届いたようで、遠足中は雨にあたることなく楽しむことができました。

       

   

  

小学部おおぞら 遠足

 1、4、5組は19日(水)に浅虫水族館へ遠足に行きました。

 みんなで、イルカショーを見学したり、海のトンネルをくぐったり、ホタテやヒトデに触ったりと海を感じてきました。また、近づいてくるアザラシやウミガメの大きさに、みんなびっくりしました。