学校生活のお知らせ

2024年5月の記事一覧

第1回避難訓練

5月17日(金)避難訓練と災害時下校訓練を実施しました。避難訓練では、大きな地震がきたことを想定して取り組みました。放送やまわりの先生の話を聞き、ヘルメットまたは防災頭巾をかぶり、安全に避難することができました。災害時下校訓練は、地震による停電等で授業継続が困難となったことを想定して取り組みました。児童生徒全員、落ち着いて行動することができました。

午後は職員研修として発電機とトランシーバーの講習会を行いました。今後もいざというときのために、備えていきたいと思います。

中学部1組 職場見学

5月16日、中学部1組が職場見学で「げんねんワークサポート株式会社」に行きました。

本校卒業生の工藤さんが会社概要や担当している仕事について丁寧に説明してくれました。

責任をもって仕事をしていることや働くうえで大切なことなどを教えていただきました。

生徒たちは自分の将来を考えながら気になっていることを質問したり、実際に名刺を作成

したりして進路選択に向けて貴重な経験となりました。

   

PTA環境美化活動(畑の除草)

 5月14日(火)PTAの皆さんにご協力いただき、PTA環境美化活動(畑の除草)を行いました。2時間ほど楽しくコミュニケーションをとりながら、作業を行うと草がぼうぼうに伸びていた畑もすっきりきれいになりました。これから、こどもたちと学校の畑にいろいろな野菜を植えていきたいと思います。2回目の除草は、6月に行う予定です。PTA活動に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

令和6年度 第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

 5月9日(木)第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。学校運営協議会(コミュニティ・スクール)は、保護者や地域住民の意向を把握・反映し、協力を得ながら、地域に開かれた学校づくりを推進していくために昨年度から設置されました。今年度は、3回実施される予定です。今回は、校長を含めた9名の運営委員の方に参加していただき、学校説明や授業参観の後、教育活動に関わる様々なご意見をいただきました。委員の皆様、今年度の教育活動に対して、たくさんのご協力を快く引き受けていただきありがとうございました。

  

 

5月の全校集会

本日行われた全校集会では、6/1(土)に行われる運動会について、日時や内容を全校児童生徒で確認しました。

組分けが発表されると、さっそく紅白に分かれて応援団長、団旗、太鼓の係を選出しました。

中学部からはもちろん、小学部からも積極的に挙手して立候補していましたよ!

本番に向けて、練習がんばるぞ!エイエイオー!!

 

4月の学習の様子

新しい年度が始まり、始業式・入学式から約1か月経ちました。

校内の満開の桜を見たり、中庭のこいのぼりを見上げたり、学部ごとの新入生を迎える会(歓迎会)を行ったり、日々の学習に熱心に取り組んだり、思いっきり楽しんだり・・・ほんの一部ですが、4月の学習の様子を紹介します。

  

  

  

  

 

 

  

 

 

5月2日(木)は開校記念日です。

児童生徒の皆さん、連休が明けたら元気な姿を見せてくださいね。学校で待っています。

父母と教師の会総会

4月26日(金)、父母と教師の会総会が行われました。今年度の活動計画や予算が承認され、新役員のみなさんのあいさつもありました。保護者のみなさま、今年度もよろしくお願いします。

最後に、令和5年度PTA会長が退任されるため、感謝状を贈呈しました。前PTA会長には、これまでPTA活動をたくさん支えていただきました。ありがとうございました。