学校生活のお知らせ

2024年6月の記事一覧

第1回笹森池環境美化活動

 6月27日(金)、中学部の5名が石江江渡下町会のみなさんと一緒に笹森池パートナーシップ花壇に花の植え付けを行いました。 

作業開始前に 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

~中学部生徒の挨拶~ 

 今年度中学部1組では、総合的な学習の時間に「地域の方々と仲良くなりたい」、「自分たちの学校のことを地域の方々に知ってもらいたい」、「そのために自分たちができること」をテーマに活動しています。春から地域を実際に見て歩き、笹森池が地域に愛されている場所であるということが分かりました。この場所で地域のみなさんのために何かできないかを考えていたところ、今年度コミュニティスクールでお世話になっている町会副会長さんから花壇にお花を植えてみないかというお話をいただき、自分たちがやりたいと思っていた活動の1つが実現しました。本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これからは地域のみなさんと一緒に笹森池パートナーシップ花壇を見守っていきたいと思います。環境美化活動は9月にも予定しております。石江江渡下町会のみなさん、またよろしくお願いします。

小学部 わかくさ・おおぞら合同遠足

 6/26(水)にわかくさ2・3年とおおぞら2・3・6組合同で青森県動物愛護センターへ遠足に行きました。

 2班に分かれて、犬やうさぎと触れ合ったり、馬にえさをあげたりしました。当日の朝は雨が降っていましたが、こどもたちの願いが届いたようで、遠足中は雨にあたることなく楽しむことができました。

       

   

  

小学部おおぞら 遠足

 1、4、5組は19日(水)に浅虫水族館へ遠足に行きました。

 みんなで、イルカショーを見学したり、海のトンネルをくぐったり、ホタテやヒトデに触ったりと海を感じてきました。また、近づいてくるアザラシやウミガメの大きさに、みんなびっくりしました。

 

     

 

   

第2回PTA環境美化活動(畑の除草)

6月21日(金)、2回目の畑の除草作業が行われました。

今回は保護者と教職員9名の他に、石江江渡下町会から3 名の方が参加してくださり、

児童生徒の畑と地域交流花壇・畑の除草作業を 行い ました。        

 

 

     
   

PTAと地域の皆様のおかげで、児童生徒が植えたお野菜と交流花壇に植えたお花も元気に育っています。

暑い中、本当にありがとうございました。

次回の環境美化活動は8月27日(火)の予定です。                     

     

進路講話会「ようこそ人生の先輩」

6月21日(金)に小学部わかくさと中学部を対象に進路講話会「ようこそ人生の先輩」を行いました。

今年は本校の卒業生で、現在は青森市民図書館で働いている鈴久名龍臣さんを招いてお話していただきました。

本校中学部を卒業後、高等学校、大学へ進学した経験から、困った時や助けが必要な時など自分から発信していくことが

大事であると話していました。子どもたちからは「仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか?」などの質問にもたく

さん答えてくれました。