学校生活のお知らせ

令和7年度

いっちょん音楽祭が開催されました!

9月24日(水)3校時、いっちょん音楽祭が開催されました。

今年のゲストは昨年に引き続き、国スポ・障スポ青森大会でおなじみのアップリートくん。

全校生徒みんなで青の煌めきダンスを踊りました。

ダンスのポイントを教えてもらい、ねぶたや青森県のポーズ、ラッセラーのステップもバッチリでしたよ。

いよいよ来年は国スポ・障スポ青森大会本番の年ですね。アップリートくん、がんばってね~!

 

 

 

令和7年度 第1回いじめ防止等対策委員会を開催しました

 9月10日(水)、前 弘前大学教育学部附属特別支援学校校長の川口晃生氏をいじめ防止専門員にお招きし、第1回いじめ防止等対策委員会を開催しました。

 4~7月分の「第1回 学校生活を楽しく送るためのアンケート」の結果や、いじめの未然防止に向けた今後の取り組みについて協議し、学校いじめ防止基本方針やいじめ防止マニュアルについて確認しました。

 今後もいじめのない笑顔あふれる学校を目指し、教職員一丸となって取り組んでいきます。

第2回PTA環境美化活動(畑の除草)

 9月24日(水)、保護者7名、町会から4名、教職員3名が参加し、環境美化活動として草取り作業を行いました。今回は、地域と学校をつなぐ笹森池の花壇の除草を中心に取り組みました。草が生い茂っていた花壇も、参加者全員のご協力により、見違えるほどきれいになりました。汗ばむ陽気の中での作業でしたが、皆さまの温かいご協力に感謝申し上げます。花壇整備の後には、児童生徒が育てている畑の草取りも行いました。これから迎える、さつまいもや菊の収穫がますます楽しみです。ご参加・ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

☆笹森池花壇☆

笹森池花壇 before     

                                    きれいになりました!

☆学校の畑☆

   

  

小学部5年生 宿泊学習

 小学部5年生は、9月11日(木)~12日(金)の1泊2日の日程で、宿泊学習に行ってきました。1日目は、ラウンドワンでボウリングをしました。宿泊先のホテルでは、お風呂で汗を流し、ハンバーグやエビフライなどの豪華な夕食を食べました。2日目は、ワラッセで大きなねぶたを見学し、電車に乗って青森駅から新青森駅まで移動しました。友達や先生たちとの初めての宿泊は、わくわくどきどきの連続でした。2日間、元気に楽しんでくることができました。

 

特P連東青地区PTA研修会に参加しました

 9月19日(金)、青森聾学校で「こぎん刺し研修会」が開かれ、本校からは保護者5名と教職員1名が参加しました。参加者は針と糸を手に、伝統の模様を一針一針ていねいに刺しながら、こぎん刺しの魅力を味わいました。はじめは難しそうに感じていた方も、次第に夢中になり、自然と会話や笑顔が広がる和やかな時間となりました。地域に伝わる文化を体験し、参加者同士の交流も深まる研修会でした。今回の研修会を準備してくださった青森聾学校の皆さま、そして丁寧にご指導くださった講師の先生、ありがとうございました。