学校生活のお知らせ

令和7年度

令和7年度 第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

 5月20日(火)第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。

 今年度は、校長を含めた9名の方に委員をお願いすることになりました。

 今回は、学校経営方針や本校の教育活動について学校説明を行った後、授業見学をしていただきました。 協議、提言では、委員の皆様から「こどもともっと直接関わりをもちながら、いろいろな教育活動に協力したい。」「進路について保護者や本人がどのようなニーズをもっているのか知りたい」「一人一人に応じたきめ細やかな教育活動が行われている」「ねぶた作りについて協力したい」「隣接するあすなろ療育福祉センターに児童生徒の作品を掲示したい」などたくさんのお話をいただきました。今年度も学校運営協議会委員の皆様の御協力をいただきながら、地域とともにある学校づくりに努めていきたいと思います。

 

  

 

第1回避難訓練、災害時下校訓練

 地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。子どもたちは、先生方の話をよく聞き、落ち着いて体育館に避難することができました。その後、地震の被害が大きく授業を継続することが困難になったという想定で、下校訓練を行いました。今年度は保護者への引き渡しを基本として実施しました。どのような流れで保護者の方にお越しいただき、子どもを引き渡すのか、しっかりと確認することができました。緊急メール配信への返信やお迎え等、ご協力ありがとうございました。 

5月の全校集会

5/7(水)に行われた全校集会では、児童生徒会長から今年度の年間テーマが発表されました。

また、来月行われる運動会についてのオリエンテーションがあり、紅白の組み分けが発表された後、それぞれの色に分かれて応援団長、太鼓、団旗の係を決めました。たくさんの児童生徒が積極的に係に立候補してくれましたよ。

本番に向けて、練習がんばるぞ!エイエイオー!!

 

 

 

4月の学習の様子

校内の桜がきれいに咲き、いっちょんのいる中庭にこいのぼりが上がりました。

新しい環境にも慣れはじめ、いろいろな学習に取り組むこどもたちの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

第1回参観日、PTA総会

4月25日(金)、第1回参観日、PTA総会が行われました。

1時間目の授業参観では、朝の会や係活動、各教科の授業の様子を見ていただきました。保護者のみなさんも一緒に参加した学級・グループもありました。学校での様子をお伝えできたでしょうか。次の参観日は7月16日(水)です。参加をお待ちしております。

授業参観の後は、学校説明、PTA総会、第1回PTA委員会、学級懇談などが行われました。多くの保護者のみなさんに参加していただきました。ありがとうございました。

 

          授業参観                   学校説明

 

     新PTA会長による議事進行             前PTA会長への感謝状贈呈

 

PTA環境委員会による五月人形の飾り付け

4月9日(水)PTA環境委員会のみなさんによる五月人形の飾り付けが行われました。早速、登校したこどもたちが、玄関で、鯉のぼりのオルゴールの音色を楽しみながら、五月人形の周りに集まっている光景が見られています。環境委員会のみなさん、朝早くからの活動ありがとうございました。

   

 

令和7年度 入学式

4/8(火)、令和7年度入学式が行われました。

今年度は小学部4名、中学部5名の新入生が入学しました。

新入生紹介では、自分の名前が呼ばれると、緊張しながらも大きな声で「はい」と返事をしていました。

わくわく、どきどきの学校生活がスタートしますね。ご家族の皆様と一緒に、応援していきます!

                     在校生代表挨拶 

*新入生の様子は、今後の「学校生活のお知らせ」で紹介していきます。

 

令和7年度 新任式・第一学期始業式

4/7(月)、新任式・第一学期始業式が行われました。

校長先生から新しく赴任した先生方が紹介された時は、みんなわくわくする表情で見つめていました。

その後行われた始業式では、新しい学級担任が発表され、いよいよ今年度がスタートしました。

1年間いろいろなことを学んでいきましょう。