このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長室から
年間行事予定
学校紹介
学部紹介
学校情報
教育相談
アクセス
検索
メニュー
トップページ
校長室から
学校経営方針
学校評価
いじめ防止基本方針
年間行事予定
学校紹介
沿革
学部紹介
小学部
中学部
分教室
学校情報
一養だより
給食献立予定表
PTA活動の紹介
進路情報
地域とのかかわり
校外での学習、医療的ケア
教育相談
アクセス
コロナウイルス感染症に関わる情報
新型コロナウイルス感染症対策にかかわるご協力のお願い.pdf
カウンタ
COUNTER
関係機関リンク
・
青森県立あすなろ療育福祉セン
ター
・
青森県立青森第一高等養護学校
・
青森県総合学校教育センター
・
青森県教育委員会
web学習支援リンク
緊急連絡
特にございません。
新着情報
08/08
NEW
学校生活の様子&お知らせを更新しました。
07/30
NEW
学校見学会のお知らせを掲載しました。
07/22
NEW
一養だより7・8月号
を掲載しました。
07/01
学校給食予定献立表7月
を掲載しました。
06/30
「明日へのとびら」1号
を掲載しました。
04/15 新型コロナウイルス感染症対策にかかわるご協力のお願いを掲載しました。
04/08
令和4年度 年間行事予定
を掲載しました。
04/07
校長室からの「
校長挨拶
」、「
経営方針
」を掲載しました。
学校見学会のお知らせ
学校見学会の詳細についてはこちらのPDFファイルをクリックしてください。
学校見学会パンフレット.pdf
令和4年度
学校生活の様子&お知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/08/08
職員施設見学
| by
教頭
7月26日(火)午前 ビリーブ児童デイサービス青森西
8月 8日(月)午前 児童デイサービスあおねっと新青森
8月 8日(月)午後 サクラサクいしえ
3カ所の施設を見学させてもらいました。いずれも本校児童生徒がたくさん利用している放課後等デイサービスを中心とした事業を行っている施設で、本校の子どもたちの姿もちらほら見られました。
お忙しいところご案内いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
15:00
2022/08/05
職員ミニ学習会 プール活動
| by
教頭
8月5日(木)午後、上村 直威 先生を講師に、夏休み明けから始まる水遊室(プール)での水泳指導にあたって、管理面も含めた講習会が行われ、関係する先生方20名ほどが参加しました。水遊室の使用は勿論、水泳指導は2年ぶり。子どもたちにとっては大変楽しみな活動です。安心・安全な水泳の指導方法から感染症対策まで、実技も含めて熱心に勉強しました。
07:24
2022/08/05
職員ミニ学習会 デジタル教科書の使い方
| by
教頭
8月5日(木)午前、本校教諭 小田桐 敬 先生を講師にデジタル教科書の使い方の勉強会が行われました。今や教科書も、パソコンやiPadで見る時代。今回は、すでに使っている先生から、これから使おうと考えている先生方へ、使い方や利便性について教えてもらいました。
07:15
2022/08/04
職員ミニ学習会 遊具の使用
| by
教頭
8月4日(木)午後、本校教諭 上村 直威 先生を講師に行われた青森第一高等養護学校の職員研修会に、本校職員もオンラインで参加しました。遊具の正しい使用の仕方や効果的な使用方法、注意点などを学びました。
14:42
2022/08/04
職員研修会「特別支援教育における授業へのICT活用」
| by
教頭
8月4日(木)午前、県教育委員会主催のICT活用研修会が、県内の特別支援学校をオンラインでつないで行われ、本校の先生方全員が参加しました。内容は、金沢星稜大学准教授の新谷洋介先生の講義で、ICTの授業への活用やプログラミング教育の考え方等について学びました。
14:29
2022/08/03
特別支援教育教育課程県研究集会
| by
教頭
8月3日(水)県教育委員会主催の教育課程研修集会が、県内の特別支援学校をオンラインでつないで行われ、本校から12名の先生方が参加しました。弘前大学大学院教授の菊地一文先生の講義や各校グループごとの協議など、今後の指導実践や指導計画等の作成、評価などの参考となる事柄を再確認しました。
11:15
2022/08/03
職員ミニ学習会 粗大運動「トランポリン」
| by
教頭
8月2日(火)午後、本校教諭 上村 直威 先生を講師に、トランポリンを活用した指導の仕方について勉強しました。子どもさんの姿勢や教師の支援の仕方など、普段何気なく使って指導しているトランポリンの重要なポイントとなることをたくさん学びました。
10:49
2022/08/03
職員研修会 身体について
| by
教頭
8月2日(火)午前、あすなろ療育福祉センター理学療法士 横山 恵里 先生をお招きして、身体についてーからだに障害をもつ子どもさんの身体機能ーと題した職員研修会を行いました。コロナ対策のため、校内3カ所と青森第一高等養護学校を、オンラインでつないで実施。職員がマットに横になり実技をし合うなど、熱心に勉強していました。
10:01
2022/07/29
青森県特別支援教育研究会 第59回肢体不自由教育部会研究大会
| by
サイト管理者
7月27日(水)本校がホスト校になり、各校をオンラインでつないで、青森県特別支援教育研究会 第59回肢体不自由教育部会研究大会が行われました。本校や青森第一高等養護学校、弘前第二養護学校、八戸第一養護学校のほか、七戸養護学校、むつ養護学校、小・中学校からも若干の参加があり、先生方全員熱心に勉強しました。
午前中は先生方全員が5つの分科会に分かれ、各校からの研究発表をもとに協議。このうち第1分科会は、本校小学部の先生が発表しました。
午後は、以前本校に勤務され、県教育委員会主任指導主事や文科省特別支援教育調査官などを歴任し、今年3月、筑波大学教授兼附属桐ヶ丘特別支援学校校長を退職された下山直人先生の御講演「肢体不自由教育を担う教師に伝えたいこと~もてる力を伸ばす教育を実現するために~」を全員で拝聴。
この日一日、他校で同じような障害を抱える子どもたちを指導する先生方とオンラインでつながって一緒に勉強しました。
11:46
2022/07/26
全校集会
| by
青一養担当
7/22(金)の全校集会では、「夏休みの過ごし方について」、「夏休みの楽しみなこと・頑張ることの発表」、「転出生のお別れ式」、「特スポの表彰式(ボッチャ部門2位)」、「児童生徒会によるクイズ」などを行いました。サプライズで本校マスコットの「いっちょん」が登場し、大盛り上がりの集会となりました。
7/25(月)からは夏休みです。楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
07:38
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project